カエルの鳴き声

こんにちは!
the HOUSE山口ギャラリーの石井です。
the HOUSEではテレワークを実施中につき
私はお家の中でもあまり使っていなかった
通称“洗濯物部屋”の机に座って過ごす時間が長くなってきました。
“最近カエルが鳴くようになってきたな~”
と、思っていたら
洗濯物部屋から見えるご近所の田んぼには水が張っており
日中でも生き物が動く水の波紋がたくさん見えていました。
そういえば…自分はカエルの鳴き声が全く気になっていないのかもしれない。
とふと思ったのが
時々聞く「カエルの鳴き声がうるさいのは嫌だ」という土地探しの要望から。
田舎育ちの私は夜にカエルの鳴き声大音量ぐらいの部屋で毎日寝ていました。
カエルの鳴き声が当たり前すぎて、鳴いてても鳴いてなくてもわからないぐらい意識してません。
今のアパートに越したときに、洗濯物部屋に行くと、電話越しの相手にカエルの鳴き声うるさいね。
と言われてはじめて気が付く。
私はそれぐらい自然に聞き流せるような能力が備わっているんだと改めて感じました。
ただ、みんながみんなそんなわけではなく。
カエルの鳴き声が土地選びの盲点になることも…!?
土地は朝、昼、晩、休日、平日。環境によって色んな顔を持っています。
今まで住んだ環境で感じたことや困ったことが
家づくりの大切な材料になると思うと、こういう発見も面白いですね。
ちなみに現在ブログを書きながら、YouTubeでカエルの鳴き声大音量で流してみましたが
やっぱり私にはストレスではないみたいです。
