【2020年版】住宅ローン金利はどれを選べばいいのか?

theHOUSEの藤内です
今回のテーマは!
金利(お金)のはなし
*2020年4月5日現在
_人人人人人人人_
> 重要!重要! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
結論から申し上げると変動金利一択です!
という事になります。
今回は、「金利の特徴について
お伝えします」
ここ最近、コロナショックの影響もあり
先行きが不安な方も多いかと思います。
株価は下がったけど、金利は???
金利は=ほぼ下がりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
なぜなら下がる要素がないからです。
ちょっとだけ難しい金利の話し
をさせてください。
金利は
●長期金利
●短期金利
の2つに別れます。
長期金利という基準は
私が新入社員の時にいやという
程聞かされた
住宅金利=長期プライムレート ー 1.5%
この数字と実際には、短期レート
●今なら0.9%前後
で推移してます。
このレート長期が大きく変われば
↓
短期レートも変わり
↓
変動金利も変わる
という流れですが、長期金利は国
の政策上ほぼ変動なく、変動のメリットが
考えられません。
むしろ下げたいくらいです。
その状況で、変動金利がどんどん
上昇するかも?
というのはかなりの杞憂かと思います。
もし万が一金利が上がり傾向になったら?
↓
それは、
「借り換え検討!!」
で対応できます。
その事から、変動金利一択
もしくは、超低金利の固定系
をおすすめします。
