なぜか使われてない!iPhoneの超絶便利な機能。

theHOUSEの藤内です
寒さが和らいできて、乾いた手の湿度が戻ってきたら
スマホ操作にはいい季節が
やってきますね。
っという、無理矢理な入り方をしてみましたが
昨年iPhoneの画面の話しを書きましたが
その第二弾をしたいと思います。
■画面は相変わらずトップページ
に収めてます。
基本スワイプして、つぎの画面は使わない
数ページにわたって、アプリを並べている方
も多いと思いますが
バッジ(アプリの右上の小さい丸いお知らせ)
が気になるタイプなので、1画面で
管理する事にしてます。
■よく使うソフトはこちら。
◯Google Chrome
これはもう定番すぎますが、Safariでなく
Chrome使うのは、英語の評価や、論文が
読めるから。これは、Google翻訳と連動
してるので、勝手に翻訳してくれてます。
超便利ですよね。
あと、5年で言葉の壁はなくなりますね。
◯Feedly
登録のブログのまとめ読みアプリ。
theHOUSEのブログもこれで読んでます。
何がいいって、更新したものだけ表示できて
とにかく読みやすいインターフェース
が最強です。
◯XMind
Google図形描画がiPhoneで使えたら
不要ですが、今は使えないので、
単純な考え方や組織図などつくるのに
便利。実は私はこれで読書感想文
をまとめてます。
◯Tweetbot
ツイッターされる方にはオススメです。
botという名前がついてますが、
botではなく、もっとも使いやすい
ツイッターアプリだと思います。
◯ニュースピッグ
スマートニュースとか、yahoo!ニュース
とかニュースまとめサイトは色々あり
ますが、個人的にはこれかな?
かなり偏ってるし、テクノロジー系に
特化してるので好きです。なにより、
動画のクオリティはハンパないし、
5G時代いずれニュースサイトは
こうなる!という代表的なアプリです。
◯Marimba
ノーコメントにしてもいいアプリですが、
気になる方は使ってみてください。
◯チャットワーク
なんと!Slackと二代双璧をなす、
チャットワーク!それも日本発のアプリです。
上場もはたして、頑張って欲しいものです!
といあ意味合いもかねて、当社で愛用してます。
■なぜかあまり使われてない!iPhoneの
超絶便利な機能。
前回のiOS更新の際に実装されたアプリ。
ファイル!
・・・なんじゃそれ?
って結構言われたり、
使った事ない!って事を言われる事が
多いのですが、私的にファイルが
実装された時、歓喜を上げた
(そこまで言うと言い過ぎですが^_^)
ものです。
前回のiPhoneブログにも記載しましたが
iPhoneとAndroidの大きな違い、というより、
Android=小さいパソコン
iPhone=×小さいパソコンではない!
そう、iPhoneのファイルはiPhoneに
保存出来なかったんです。なぜなら、
通常のパソコンもスマホも
ストレージ
という考え方が主流で、本体に
データを保存する。それをLINEなどに
自由に添付する。
というのが、何のストレスもなく
行えるのですが、iPhoneに至っては、
画像くらいは保存先が決まってますが、
エクセルデータを保存する、
という事は出来ませんでした。
それをファイルというアプリで、
保存方法を本体も選べれるように
なった事はほんと画期的だと思います。
これにより、何が出来るか?
というとズバリ!パソコン不要!
になります。
重いパソコンを持ち歩く手間
から解放され、何か自由を手に入れた
感がしたものです。
そんなワクワク感がたかがアプリ
から感じることの出来る喜びです。
