朝の落ち着く時間。

あけましておめでとうございます。 2020年初のブログを更新させていただきます!!
皆さん2020年はどう過ごしますか?
私は1月から新たな事を始めました^^
それは・・・朝食です!
朝食を食べるのが当たり前の方も多いかと思いますが
今までの私は、起きるのがまず遅い。準備が忙しい。
起きてから出かけるまでずっとバタバタと動き回っていたので
朝食を食べる余裕なんて無く、朝は食べずに会社に行っていました。
これは私の理想の生活とは全くちがう!(゚o゚;
と思い、まずは30分早く起きて朝食づくりをはじめました。
メニューは味噌汁とおにぎりとお漬物だけ。
少しずつ中身を替えて楽しんでおります。
朝食を食べるようになって良かったことは、夜の間に朝起きるための準備が出来るようになった事です。
お風呂も入らず寝落ちしてしまうと朝食を作る時間が無くなっちゃう!!
とか、
こまめに洗い物しておかないとスピーディーに朝食が作れない!!
とか、
あまり遅くにご飯を食べると胃がもたれて朝ご飯がおいしく食べれない!!
など。朝食を中心に、その他の時間も少しずつ整ってきた気がします。
何より、その朝食を作っている時間が好きです。
起きてすぐ。まだ通勤の車も少ない時間は冷たくて、シンとしていて、でも少し明るい光が窓からさしている中で
朝食を作る自分の手と音にだけ集中する。
コンロをひねった時のカチカチ音や包丁で食材を切る音。水を流す音などが
雑音無しの状態で入ってくるとすごくきれいな音に感じます。
集中すると料理の手も早く、あっという間に完成する。
メニューも品数も少ない、シンプルなものばかりだからこそ、夕飯みたいに迷わないし
毎日ちょっとずつ変化させて楽しむことが出来る。
そんな朝の時間を毎日楽しみにしています。
