パンの切方講座 パン食系男子 パンの中心部はカロリーゼロ!?

theHOUSEの藤内です。
年甲斐もなく男子なんて言葉をタイトル
につけてしまいましたが、少し前のパンネタ
つながりで。。。
今回は私の愛して止まない
バゲットの美味しい切方です。
パン屋さんに行けば、パンの種類は
数あれど、頑ななシンプルさを追求
したバゲットをいつも買ってしまいます。
このバゲットの美味しい店は、このブログ
でお伝えする事はできないのですが、実は
切方ひとつで美味しさが変わってくるんです。
■まず、バゲットは70〜80センチの長さ
がありますが、パンの特性上味が切る
場所によって不均一です。
簡単に言うと、先(エッジ)は味が濃くなる
が風味がなくなる傾向にあります。
中心部は気泡ができるのでカロリーゼロ!
っな訳はないですww
中心部もカロリーはありますww
中心部は底の部分が硬くなるので底の付近は
風味が少し損なわれます。
そのため、この切り方はいかがでしょうか?
①ふっくら焼きあがるためにクープ(切れ目)
が上面に入ってます。
このクープにそって、中心部を斜めカットする。
こうする事によって、型崩れしづらく
気泡が残る様に切れます。
※ちなみに、多くのバゲットのクープは
縦に置いて右斜め上に向かって切ってます!
②先端部を長めに残して、先端は6:4で
底が薄くなる様に横にスライス!
底の部分は硬くなるので、何かを厚めに塗って
食べるとより美味しく頂けます。
③やっぱりパンを切るのはパンナイフ
がおすすめ!
パンはパンナイフで、奥から手前に引く
様に切ると綺麗に切れます。
パンナイフは1本あると非常に便利です。
包丁でもパンは切れますが、パンナイフ
の切れ味を体感したらやめられません。
みなさんも月末の長〜長期休暇にすること
がなかったら、バゲットの美味しい
楽しみ方を試してみてください。
